天神様 Tenjin-sama

菅原道真公は平安初期を代表する大学者及び政治家で教育の祖といわれています。
北野天満宮に天満天神として祀られ、
学問の神として全国の人々の信仰を集めました。
この掛軸は書聖の一人である道真公を描き、
子供の健康、成長、学業成就を願い
元旦から1月25日まで天神様の日として掛けます。

天神様 ラインナップ

住宅事情に合わせて天神様をお選びいただけます。

天神様

「天神」とは、学業の神様である菅原道真公のことです。
菅原道真公は平安時代を代表する大学者及び政治家で教育の祖と言われています。
北の天満宮に天満天神として祀られ、学問の神として全国の人々の信仰を集めています。

天神様には、向きや姿勢、表情などに個性がありますので、「一生大事にしてもらいたい」と思える天神様をじっくりお選びください。

天神様

破魔弓

男の子の初めてのお正月には破魔弓を飾ります。文字通り、魔を破る弓。
弦を引いて音を鳴らし(鳴弦の儀)邪気を払い、雄々しく健やかに育てと願いを込めて飾ります。

破魔弓

天神講とは?

毎月25日は「天神様の日」とされており、毎年1月25日は、その年初めての天神様の日「初天神(天神講)」で、天神様の掛け軸を祀り、焼きガレイをお供えします。お供えした後は、焼きガレイを食べて子どもの健やかな成長と学業成就を願います。

寺子屋の時代、どこの学校でも年に一度の「天神講」の日がありました。
いつもとは違って、日暮れを待って学校に集まります。それだけでも子どもたちは嬉しいものです。教室の正面には天神様の画像を掛け、まずは先生と一緒に持ち寄った弁当を開き、終ったところでそれぞれ「奉納天満天神」などと清書します。書きあげたものは天神の社に納めて習字の上達を祈りますが、ところによってはそれを火鉢で燃やし、燃え上がる炎の高さで今後の進歩を占ったともいいます。

昭和になって、1月2日になると天神像の前で子どもたちが書き初めをして、学問の上達を願いました。学校では天神様の絵を描く冬休みの宿題も出され子どもたちはそれぞれが自分の家の天神様を描きました。

天神様にまつわる よくある質問

壁面を利用します。
壁面に天神様を掛け、その前に平飾り台をおいて、その上に鏡餅やお神酒をお備えして飾ります。

釘などが打てないマンションの壁などに、掛軸専用の飾り台もありますので、それを利用して飾ることも可能です。

その他、お客様の例として、お父さん(赤ちゃんのパパ)のご実家にお飾り・お祝いしています。
※ご質問がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

掛け軸スタンド(大)を使った展示例

掛け軸スタンド(小)を使った展示例

一般的には床の間に飾ります。
お父さんの天神様があれば並べて飾ります。

基本的には尺五寸(しゃくごすん)、尺八寸(しゃくはっすん)というサイズがあります。
これは掛軸の幅のサイズです。
尺貫法での言い方で、尺五寸は約45cm、尺八寸は約54cmです。
この幅は絵の部分で全体のサイズは下記の通りです。
これよりも小さいものも大きいものもあります。
又、一部丈の短いものもあり、高さが90cm~150cmのものです。

天神像は多くの画家によって描かれ、その絵を表具師によって表装されます。

初めてのお正月を迎えおめでとうございます。
お正月のお飾り、お天神様をお持ちいたしました。
どうぞお飾りくださいませ。

天神様の型は全国にいろいろあって大きく分けると、掛軸・木彫・衣装着・土・木目込などがあります。
福井県は主に掛軸の天神様を飾りますが、越前一部地域では木彫りの天神様を飾ってお祝いする所もあります。
衣装着天神様は静岡県、愛知県、島根県、鳥取県でお飾りしているところがあります。
土天神は昔、福井県坂井市三国町でも作られていたようです。

三方セットと鏡餅を持っていきます。
お神酒を持って行く方もあります。

塗三方3点セット

桧三方3点セット

桧九寸セット

11月下旬から12月下旬までに持っていきます。
鏡餅は12月下旬に持っていきます。
ひな人形や五月人形は先方様に直接配達しますが、天神様はお買い上げいただいたお客様のご自宅に配達しております。
先方様にはお日柄の良い日にお持ちいただくと良いと思います。
最近はお歳暮といっしょに持っていかれる方が増えています。

正月元旦から1月25日まで、天神様の日として掛けます。
暮れの30日ごろ、大掃除を済ませてから掛けます。
1月25日は、天神講。
天神様には、鰈をお供えします。
そして、その日のうちに片付けます。
(片付けが遅れるとその年は天神様が中に入られず門の外に立っていなければならなくなるという言い伝えがあるそうです)
焼鰈(やきがれい)とともにご飯や煮物、おひたしなどを付け、お膳を仕立てる家もあります。

修理・修復サービスも
承ります

人形のかぶとでは、掛け軸、人形、雪洞(ぼんぼり)、提灯(ちょうちん)などの修理・修復も承っております。
まずはお気軽にお電話にてご相談ください。他店でご購入の商品についても、お気軽にご相談ください。

0120-43-0688 受付 9 : 30~18 : 00

Campaign

LINE

感謝祭 開催!

LINE友だち追加&来店キャンペーン

期間中来店した方全員に、ポケットティッシュプレゼント!
更にLINEお友だち登録&商品ご購入でティッシュ1箱orミニ鯉のぼり貰える!

≫キャンペーン詳細はこちら

Contact

お問合せはお気軽に

お客様専用ダイヤル

0120-43-0688 受付 9 : 30~18 : 00